今バルトロメオがルフィの仲間になるかどうかちょっとした話題です。
前回の記事で、そのことについて書きました。
私の予想では、バルトロメオはルフィの傘下になると思いますが、麦わら一味のメンバーとしては、難しいと考えています。
ここで、ルフィの9人目の仲間、、つまり麦わら一味のメンバーの10人目になるのは誰か?今現在ネット上などで噂されているキャラクターを以下に書きます。
- バーソロミュー・くま
- ジンベエ
- クロコダイル
- Mr.2・ボン・クレー
- 錦えもん
- モモの助
- ジュエリー・ボニー
- サボ
- ウルージ
- バルトロメオ
どうして彼らがルフィの仲間になると予想されているのか?その根拠を以下に書きます。
バーソロミュー・くまが仲間になる理由
バーソロミュー・くまが仲間になる理由は、麦わら一味の悪魔の実の能力者の共通点から来ています。
麦わら一味の能力者の悪魔の実の名称を見てみると以下のようになります。
チョッパー:ヒトヒト→1-10
ブルック:ヨミヨミ→4-3
ルフィ:ゴムゴム→5-6
ロビン:ハナハナ→8-7
となり、この中に1,3,4,5,6,7,8,10と数字が入っています。
そしてこの中でまだないのが2と9なので、ニキュニキュの実の能力者であるバーソロミューくまが仲間になると言われています。
この説のもう一つの根拠としては、既に麦わら一味のために大きく尽力しているところになります。
まず、政府からの麦わら一味抹殺命令を守らず、ゾロの心意気に免じて、麦わら一味を見逃しました。
また、シャボンディ諸島で麦わら一味をそれぞれの成長に適した場所に飛ばして、窮地から救いました。
そして、2年後の麦わら一味の船出の前までサウザンドサニー号を守りました。
2と9の条件を満たしていること。
既に麦わら一味の助っ人であること。
以上の2点を根拠として「バーソロミュー・くまが仲間になる」という説が有力になっています。
ジンベエが仲間になる理由
これはもう既に魚人島編の最後にジンベエがルフィから仲間に誘われた時に、後々仲間になることを約束しているからです。
今はやるべきことがあるから一緒に旅はできないが、後に仲間になるということを語っています。
もう一つは頂上戦争でエースを失って精神崩壊に陥ったルフィのパニック状態を救った人物であり、ルフィの恩人でもあります。
次の仲間になるかどうは分かりませんが、後々仲間になることは間違いなさそうです。
クロコダイルが仲間になる理由
これは麦わら一味に女性が2名しかいないので、バランスを取るために女性が入ったほうが良いという事。
それから、麦わら一味にロギアの悪魔の実の能力者がいないので、ロギアが一人欲しいというところからです。
クロコダイルは実は女性だったと言われています。
クロコダイルのピアスの位置やエンポリオ・イワンコフが弱みを握っているということを根拠としてほぼ間違いなくクロコダイルは過去女性だったはずです。
それで、クロコダイルが女性に戻った後に、麦わら一味に加われば、ロギア系能力者であり女性であるので、上記の条件(ファンの願望)が満たされるというわけです。
Mr.2・ボン・クレーが仲間になる理由
ルフィとボンちゃんは友情の深さが半端ないからです。
まず最初に海軍から麦わら一味を救うことでインペルダウンに収監されています。
それからルフィをマゼランの毒から助けるために命をかけて戦い、精神を尽くして応援しました。
更には、インペルダウンからの門を開くために、たった一人でインペルダウンに残りました。
その犠牲の精神からして、麦わら一味のメンバーに加わってもおかしくないキャラクターです。
そのためMr.2・ボン・クレーことボンちゃんが仲間になるんじゃないかと言われています。
錦えもんが仲間になる理由
錦えもんは既に麦わら一味と行動を共にしていて、このまま仲間になりそうな気もします。
錦えもんの仲間になる理由は、くまと同じ数字説からです。
チョッパー:ヒトヒト→1-10
ブルック:ヨミヨミ→4-3
ルフィ:ゴムゴム→5-6
ロビン:ハナハナ→8-7
この中で無いのは2と9なので、名前に2と9を含んだ悪魔の実の能力者が麦わら一味に入るという説です。
錦えもんの悪魔の実の名称は明かされていませんが、ものを服に変える能力なので、「フクフクの実」ではないか?と言われています。
それで、
フクフク→2-9
で、麦わら一味に入る数字の条件を満たしているというわけです。
もう一つの根拠として、尾田先生が、侍、任侠が好きなので、メインキャラに入るんじゃないかとも個人的に思ったりしています。
モモの助が仲間になる理由
錦えもんが死んでモモの助が仲間になるという説もあります。
フクフクの実が遺伝するという説を唱える人もいるのですが、既に人造悪魔の実を食べているわけですし、既に生まれているのに能力が遺伝するかと言うとちょっと無理があるとは思います。
モモの助が麦わら一味に入る根拠はあまりないようですが、恐らくキャラとか雰囲気的に仲間になって欲しいッて感じじゃないでしょうか?
ジュエリー・ボニーが仲間になる理由
これも数字の説からの根拠もあって、ボニーは人の肉体年齢を操るので、肉肉→「ニクニクの実」の能力者ではないかという話です。
それで、
ニクニク→2-9
で、麦わら一味に入るのではないか?
また、女性キャラが入ることで一味がバランス良くなるという話もあります。
ジュエリー・ボニーは、ルフィの母であるとか、ルフィの兄弟であるという説もありますが、それも麦わら一味にボニーが入る根拠と言えるでしょう。
サボが仲間になる理由
サボが生きていることは作中の描写からほぼ間違いありません。
ルフィとサボが再開した場合、サボはルフィの仲間になる可能性もあります。
ウルージが仲間になる理由
ウルージ仲間説を唱える人は、半分冗談じゃないでしょうか?
まずは筋肉を増大化させるので「ニクニクの実」→2-9。
また、麦わら一味に入るメンバーにはそれぞれ夢がある。
そして、ウルージには教義を広めたいという夢がある。
だから、その夢の実現のために麦わら一味に入るという説です。
個人的には程遠い気がしますが、、
バルトロメオが仲間になる理由
これはルフィの熱烈なファンであるという一点です。
以上が、私が知っているネットなどで噂されている「仲間(麦わら一味)候補者」です。
それぞれ根拠がありますが、微妙なものもありますね。
ここからは私の考えですが、もしかしたらレベッカが麦わら一味に加入することもあり得るのではないかと思います。
レベッカは女性なので、麦わら一味に女性が増えるという意味でバランスがとれそうです。
そして、ルフィがコロシアムで優勝してメラメラの実を手に入れた場合、それをレベッカにあげるのではないか?とも考えています。
そうすれば、ロギアの能力者が麦わら一味に入ることになり、ロギアで女性ということでいい感じにまとまるのではないでしょうか?
ですが、この「レベッカ麦わら一味加入説」に対する反対意見が既にネット上にありました。
レベッカは夢(目標)を持っているが、海の外に対するものではない。
国の内側での目標なので、麦わら一味に入らない。
という意見でした。
しかし、このレベッカの夢は後からもっと明かされるかもしれませんし、解りませんね。
あと、レベッカの戦闘服の露出度が凄いです。
個人的にはここが怪しいです。
ONE PIECEという作品は男性を狙っている女性の描写が多いので、ナミ、ロビンに続いて、更に肌の露出が多いレベッカを麦わら一味に仲間入りさせるんじゃないかと読んでいます。
以上は私の予想の一つです。
ですが、この予想は本命ではありません。
本命の予測は、サボです。
「サボがメラメラの実を食べる」という話には実は結構深い根拠のある考察があります。
ワンピース探求王という本にその辺りの考察が深く書かれています。
メラメラの実をルフィが勝ち取って、そのままサニー号に保管。
その後、サボの生存をルフィが知って、サボが仲間になり、メラメラの実を食べてロギアの能力者が麦わら一味入り。
そいういう流れだと考えています。
もし麦わら一味が尾田先生が好きだというサッカーと同じ11人構成になるとしたら、残りの2名は私個人的には深い因縁が必要だと考えています。
今の麦わら一味のメンバーはルフィと苦楽を共にした者達です。
そのため、子供の頃に共に戦ったサボが仲間になる可能性は高いと思います。
サボは自分が船長になるつもりで海賊を目指していましたが、今は恐らく革命軍です。
サボが革命軍ドラゴンの元で世界のあらゆることを知って今に至っては気持ちが若干変わって、最終的にはルフィの共助者として仲間になるのではないでしょうか?
そして、またルフィと因縁が深いジンベエは既に後で仲間になることを約束しています。
なので、麦わら一味10人目、11人目(ルフイの仲間9人目、10人目)は、サボとジンベエだと予想します。
はじめまして、楽しく
拝見させていただきました。少しばかり、私の推察をいくつか述べさせてもらいます。まず、キンエモンとモモの助では、モモの助が仲間になる可能性が高いと思われる。理由は、ドフラの仲間に、子供がいた。また、和の国は鎖国国家であり、世界政府に加盟していないことから、麦わらの一味に肩入れする。これは、ジンベイやビビが仲間にいる事と関連性があり、いわゆるジンベイ→人種差別問題。ビビ→身分差別などの分け隔てのない世界。現実世界の縮図を表現しているとの事から、麦わらの一味には世界政府=現代社会に異を唱える者たちの大きな反勢力となる。わかりにくい説明ですいません。クマの仲間入りは、薄いと思われる。理由は、フランキーが仲間にいるから。キャラがかぶりますよね。おそらく、当初はクマが仲間になる予定だったのではないかな。ですが、2929でネタ明かしたので、変更した。サボに関しては、生存の可能性は極めて高い。ですが、私は革命軍に籍を置いているのは考えにくい。なぜなら、昔のサボであればエースの処刑を無視するわけがない。ルフィと同じ行動に出るはず、と言う事は、昔のサボではなく、世界政府に属する考え、もしくは貴族目線の考えが妥当かな。10人目の仲間で一人きになるのが、ビビの存在です。恐らく、コブラの体調が思わしくないので、ビビが世界会議に出席する。そこで、ビビが世界政府にタンカきる。もしくは、ビビの存在を危惧して拘束。麦わらの一味が救出に向う。そこで、おおやけに仲間宣言。ビビに賛同していた加盟国も反旗をひるがえす。
ザッと書きましたが、書ききれていませんが、これだけ書きました。お邪魔様。
コメントありがとうございます。
ストーリー全体をよく理解していて壮大で深い推察をされますね。
モモの助が仲間になる理由は麦わら一味に子供がいたほうがいいという理解でしょうか?
錦えもんの願いを受けてモモの助が麦わら一味になるというのもあり得る感じがします。
サボが生きていたらエース処刑の際に黙っていなかったから現在は昔のサボではなく世界政府側と言うのは思いつかない考えでした。
ビビはまだ以前麦わら一味にいた事を公にしていないというところも確かに気になります。
アニメではアラバスタ編の時、CM前後のの映像で麦わら一味としてのビビが出ていたので、それも伏線なのかもしれないと今思いました。
個人的にはサボ、ジンベイですが、モモの助、ビビも捨てがたいですね。
自分的には10人目はサボではなく、青雉かドフラミンゴだと思います、作者の尾田栄一郎さんが10人目はボス級でかつて敵だったと言っていたからです、もしかしたらドフラミンゴが仲間になるかもしれません
お久しぶりです。遡って記事を読みました。
私も最終的な仲間はジンベエとサボだという考えですね。
2年前の時点で二人共ルフィとの交流があった事も理由の一つです。
悪魔の実の数字説に関しては、ないんじゃないかな、と思います。尾田先生ってSBSでは事実を指摘されたハガキは事の終わった後で正解!と言う事が多いので、むしろミスリードとしてノーコメントと言った可能性を考えています。
麦わらの一味全体の特徴として、2年前の時点で一味の船員(クルー)全員が、ルフィが海賊王になる為に自分達が支えていく、という想いを共通して持っている事と、船員(クルー)それぞれがその役職のスペシャリストである、という二つの事柄から、9人目、10人目はサボとジンベエではないかと予想してみました。
個人的な意見ではありますが、後々一味に参謀という役職が必要になってくると、今の所サボしか思いつかないもので(汗)。
革命軍という大きな組織で参謀総長を経験し、かつルフィからの信頼も厚い。……そして彼自身ルフィに甘いお兄ちゃんでもあります。
…………一味と絡んだらルフィ以外の船員(クルー)(主にウソップ・ナミ・チョッパー)を振り回しそうですねー……(笑)。
ビビって仲間やないん?